ストレングスファインダー34資質、どこまで使ってますか?
- KECO
- 2019年1月1日
- 読了時間: 2分
明けましておめでとうございます‼️
今年のKECOは年末年始に、Life活動の一つ、スキーを味わいに北海道に来ています。
愛用スキーギアは、テレマークという、かかとの上がる軽量スキー。
ブーツも専用のもので、現ブーツは10年以上愛用中♥️。でも、使いすぎでヤバイ。
ということで今日は、後継ブーツがGet出来ないか確認&スキーグッズの吟味に東川のモンベルで、物色。
ここで発揮されるのは、MyストレングスファインダーNo.11の収集心💖
ショップは、意図していない情報の宝庫🎵
サスガ専門店寄りのお店は、心くすぐられるめっけものが多い❗😁
次に買いたいもの、思わず買っちゃうもの、面白いね!というものを収集心でコレクションします。(写真は、思わず買っちゃったものたち)

ストレングスファインダー開発元のGallup社は、11月にストレングスファインダーのTop10を活かすべし、というコンセプトで、レポートを一新しました。
Top6~10は、確かに悪さもせず、お道具として使い勝手がいい!と師匠M女史とも数年前から盛り上がっていましたが、人によってはもう少し下位の資質も使いこなせます‼️
是非、ご自身がどこらあたりまで使えそうか、観察して見てくださいね🎵
P.S.今年もよろしくお願いいたします‼️
ついでに、北海道と言えばびっくりドンキー
本場で食して来ました‼️もちろん、メニューは、チーズバーグディッシュ💖
今年も、もりもりたべるよ~🍴

Comments